ブログ

「プラモデル作成」イベントを随時開催!

 フリースクール未来・松代校は、みらいハッケンプロジェクトの体験型学習として、「プラモデル作成」を開催します。人気プロジェクトのため、お早目にご予約ください。昨年度までは、ガンプラの組立てを主体としたイベントを7回ほど開催してきました。すべて満席となり、ご好評をいただいております。  みらいハッケンプロジェクトは長野市が独自に2023年より開始し、2025年度はすべての小中学生に「30,000ポイ […]

企業の経営者・人事担当者様へ

 フリースクール未来・松代校は、お子様の成長と従業員の方々の安心のため「不登校支援」をおこなうフリースクールです。朝7時30分から夜9時までの長時間運営で、お仕事に集中できる環境づくりをお手伝いします。  ただ、子育ての問題に関して会社側に「自分の子どもが不登校やひきこもり」とは言いにくく、隠したい気持ちも十分理解しております。ですから、会社側として福利厚生として援助をすることだけを従業員に掲示し […]

家族を問う映画:「どうすればよかったか?」

 私たちの誰もが、家族という名の小さな世界の中で生きている。そこには、喜びや悲しみ、怒りや優しさ、そして時にはどうしようもない”やるせなさ”があります。ドキュメンタリー映画「どうすればよかったか?」は、そんな家族の世界を、ある一家を通して描き出している作品だ。私はこの映画を観て、不登校やひきこもりの本人とその家族の姿や世界と重なってみえた。 1.藤野家のものがたり  監督である藤野智明(ふじの と […]

ゆる~くつながってわかり合える”バディプログラム”

1.バディプログラムとは  バディプログラムの「バディ」とは”仲間や親友”という意味で、バディプログラムは友達づくりの仕組みと言えるでしょう。 現代において、孤独が多くの場面で問題になっています。ひきこもり、若者や高齢者の単身者、孤独死なども数多くニュースで取り上げられています。その理由の一つに、本当に分かり合える友達やパートナーがひとりもいないということが挙げられます。その孤独感を減らし、世代を […]

「ガンダム ガンプラ作成」を9月29日(日)に開催!

みんなでガンプラを作ります!7月は定員いっぱいの8名が参加されました。9月29日の予約も残りわずかとなっておりますので、お早目にご予約ください。 —-ご予約は「ガンプラ」で検索—-https://nagano-hakken.jp/ 【ガンプラ作成】・開催日時:9月29日(日) 10:00開始(9:30より受付します)・開催場所:長野市松代町東条3498番地 フリースクール未 […]

ノルマル17歳 -わたしたちはADHD- 上映会のお知らせ

[この記事は、フリースクール未来・松代校 校長の島田稔が書きました] 長野で初めて上映する「ノルマル17歳」をご紹介します。 上映日時:2024年9月1日(日) 13:30より上映(受付12:45より)上映場所:フリースクール未来・川中島校(本校)川中島駅前です。料金:18歳以下無料/大人1,000円特典:北 宗羽介 監督のトークショーが上映後にあります予約・お問い合わせ: 見て欲しい人:発達障害 […]

みらいハッケン!「AI教室」を開催します!

[この記事はフリースクール未来・松代校の校長・島田稔が書きました]  ChatGTPに代表するAI(人工知能)が一般的に広まり、私たちの生活も大きく変わっていきそうです。AIによって、5年後10年後には想像もつかない世界になっていることでしょう。 そこで、いち早くAIを学び、理解し、AIを使いこなせるようになっていることは、これからの最新情報技術とその活用が問われる社会で生活するには非常に大切です […]

障害のある子も不登校・引きこもりの子も、すべての子どもに体験が行き渡るように

[この記事はフリースクール未来・松代校の校長の島田稔が書きました] チャンス・フォー・チルドレンに掲載されました。https://cfc.or.jp/archives/36585  公益財団法人チャンス・フォー・チルドレンは、家庭の経済格差による子どもの教育格差を解消し、貧困の世代間連鎖を断ち切ることを目的に、2009年より活動している団体です。 三菱UFJフィナンシャル・グループやスターバックス […]

「みらいハッケンプロジェクト」の「ガンダム ガンプラ作成」にご参加ください!

長野市在住のみなさん!6月30日(日)と7月27日(土)はぜひ「ガンダム ガンプラ作成」ご参加ください。 6月30日(日)は満席となりました。7月27日(土)も残りわずかとなっております。お早目にご予約ください! ・家族みんなで楽しめる「ガンダム ガンプラ作成」です。 ・保護者の方も一緒に楽しみましょう! ・作成したガンプラの写真タイムがあります。仲間と一緒に記念にたくさん写真を撮ってください。 […]