SEARCH

「不登校」の検索結果27件

寄付をする

大きな不安を抱えているご家族のためにご支援ください 5つの支援方法がありますので、あなたの無理のないご支援をお願いします。 個人として寄付する 子どもの明るい未来のために ↗ ボランティア 時間と愛を寄付する ↗ 物資で寄付 「もったいない」気持ちを子どものために ↗ 法人として寄付する 社会貢献や講師としても ↗ ご寄付の使用について 1.居場所の環境整備 第三の居場所とは、学校と家庭以外におい […]

活動内容

フリースクール未来・松代校の活動内容をご紹介します。 第三の居場所↗ 学校や家庭ではない、第三の居場所です。安心して、自由に遊んだり、勉強したりできる、好きなことができます。 学習支援↗ AIを使ってカスタマイズした学習支援です。「すらら」を使っています。 PCゲーム・3DCG・動画編集 ↗ 高速コンピュータを使い、最新ソフトが自由自在に使えます。 好きなことに全集中!↗ ガンプラ、絵画、料理、縫 […]

法人として協力する

1.法人賛助会員になる フリースクール未来・松代校は、不登校や引きこもり、発達障害などの生きづらさを感じている児童生徒のための第三の居場所です。子どもたちへの学習支援や特別講義、体験などを通じて、複雑な社会を生きてぬく方法をいっしょに探っています。現在の学校制度の枠にとらわれない支援を行うためには、みなさまのご支援が必要です。 個人のみなさまからの寄付とは別に、1口10,000円、年間5口以上のご […]

家族の会

フリースクール未来・松代校では、毎月1~2回程度「親の会」を開いています。 「親の会」は、不登校やひきこもりの子どもを持つ親が集まり、交流をする場です。親の会では、先輩からの話を聞き、情報を知るとともに、「自分だけじゃなかったんだ」と思えることで、気持ちがずいぶん楽になります。 また、周りには言えなかった自分の体験を話すことで、先輩からの実践的な方法やアドバイスをもらえて、子どもとともに生きる勇気 […]

学習支援

学習支援には、以下の4つがあります。 1.ひきこもり状態の児童・生徒の学習支援2.フリースクール未来・松代校でのAI学習教材「すらら」を使った学習支援3.フリースクール未来・松代校でのテキスト教材を使った学習支援4.不登校ではないが、学習の遅れ、または学習先取りの個別指導塾 1.ひきこもり状態の児童生徒の学習支援 ひきこもり状態で、自宅の自分の部屋からなかなか出ることが難しい場合、フリースクール未 […]

困っている方へ

不登校でお困りの保護者へ 不登校の支援は、長野市でも行っています。こども支援センターや中間教室がありますので、まずはご相談してください。 こども支援センター:https://www.city.nagano.nagano.jp/n116000/kosodate/p001472.html 中間教室:https://www.city.nagano.nagano.jp/n601000/kosodate/p […]

ワークショップと講義

ワークショップとは、講師から示されたテーマや話された内容について、数人程度のグループに分かれて討議をし、全体で発表しながら進めていくグループ学習です。講義とは、ある分野の専門家の話を聞き、質問をしながら理解を深めていくことです。フリースクール未来・松代校では、独自のワークショップや講義をおこなっていきます。 ワークショップ ワークショップには以下のテーマやジャンルについて、グループ学習をしていきま […]