SEARCH

「不登校」の検索結果24件

ノルマル17歳 -わたしたちはADHD- 上映会のお知らせ

[この記事は、フリースクール未来・松代校 校長の島田稔が書きました] 長野で初めて上映する「ノルマル17歳」をご紹介します。 上映日時:2024年9月1日(日) 13:30より上映(受付12:45より)上映場所:フリースクール未来・川中島校(本校)川中島駅前です。料金:18歳以下無料/大人1,000円特典:北 宗羽介 監督のトークショーが上映後にあります予約・お問い合わせ: 見て欲しい人:発達障害 […]

障害のある子も不登校・引きこもりの子も、すべての子どもに体験が行き渡るように

[この記事はフリースクール未来・松代校の校長の島田稔が書きました] チャンス・フォー・チルドレンに掲載されました。https://cfc.or.jp/archives/36585  公益財団法人チャンス・フォー・チルドレンは、家庭の経済格差による子どもの教育格差を解消し、貧困の世代間連鎖を断ち切ることを目的に、2009年より活動している団体です。 三菱UFJフィナンシャル・グループやスターバックス […]

みらい ハッ!ケン プロジェクト参加しています

長野市が開催する「みらいハッケンプロジェクト」に参加しています。 長野市在住のみなさん!12月3日(日)はぜひご参加ください。 ・家族みんなで楽しめる3つのイベントを同時開催  ①ガンプラ作成  ②アート作成  ③自然体験:広大な畑での宝探し&焼き芋(ドローン体験、電動草刈り機体験) ・保護者の方も一緒に楽しましょう!(保護者も同じ体験ができます) ・3つのイベントを同時に開催しますので、もしお子 […]

フリースクール未来・文化祭のお知らせ

2023年11月3日フリースクール未来の合同文化祭が開催されます。 ステージでの音楽やダンス、ワークショップ、児童生徒が作った作品の展示販売などなど、盛りだくさんの楽しいイベントになっています。ぜひ、ご参加ください。 川中島駅から徒歩2分と電車でも来れます。 また、不登校のお子さんとご一緒に参加されてもいいですし、保護者の方だけでも構いません。今まで不登校や既存の学校に合わなかった児童生徒が、こん […]

フリースクール未来・篠ノ井校が開校

フリースクール未来のグループ校に篠ノ井校が加わりました。 不登校でお悩みのお子様がいらしたらお気軽にご相談ください。 学校以外にも学ぶ場所があります。・文部省認定教材「すらら」を用いて学習します・絵を描いたり、身体を動かしたりしましょう・思い思いに、自由に過ごせる空間です。 いつでも見学にいらしてください!

個別指導塾

保護者のみなさんの一番の悩みは「勉強についていけない」こと。だから、個別にカスタマイズされた学習と個別指導が必要なのです。 学び方と基礎学力を身につけよう! 小・中学生の「学習の遅れを取り戻す」⇒ 文科省認定AI学習ソフト「すらら」+完全個別指導します! 小・中学生の保護者のみなさま!お子様の悩みはどれですか? ひとつでも当てはまる場合は一度お電話ください。そのお悩み・疑問にお答えします! 「すら […]

コース・料金

個別指導塾のコースと料金 個別指導塾の内容については、ここをクリックしてください。 【通塾日と時間】 開塾時間:月~金曜日:15:30~21:00 土日祝日:10:00~17:00 開塾日は予告なく変更になる場合がありますので、開校日カレンダー(お知らせの下にカレンダーがあります)を確認してください。 【食事提供】 1回 300円(メニューはその日によって変わります)(お弁当等持ち込み可ですが、で […]

松代校について

学校にいくことがすべてではない 不登校やひきこもり状態の児童生徒が増えています。発達障害や感覚過敏、ヤングケアラー状態で学校に行けない児童生徒もいます。不登校対策として2017年2月より施行された教育機会確保法(義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律)により、学校以外の多様な学びの場が増えてきました。フリースクールやオルタナティブスクールと呼ばれていて、進学塾とは異 […]

不登校児童生徒にかかる情報交換会の報告

7月24日に長野市教育委員会主催の不登校児童生徒にかかる情報交換会に出席したので、報告と共に、私見を述べたい。 今回の情報交換会は3年度目で、今年度としては第1回目の開催となる。これは、長野市が不登校問題に対する支援策を現場の意見を取り入れ、実質的なものとするため行っている。不登校の親の会やフリースクール、スクールソーシャルワーカー、放課後デイサービスなどを運営している代表者などが集まり、長野市の […]

閉校や廃校による地域住民会議の要望と在り方

小学校の閉校や廃校が加速している状況で、地域住民会議の要望と在り方について私見を述べておきたい。地方においては、人口減少に伴い子どもの数が激減していることは、ご存じのとおりだ。この閉校や廃校によって地域の大きな小学校に統合され、児童は転校することになり、学習環境の変化に伴う児童のメンタルが非常に気になるところだ。 最近、ある小学校の閉校について、市に要望をまとめる地域住民会議に出席した。「要望」な […]