松代校について
学校にいくことがすべてではない 不登校やひきこもり状態の児童生徒が増えています。発達障害や感覚過敏、ヤングケアラー状態で学校に行けない児童生徒もいます。不登校対策として2017年2月より施行された教育機会確保法(義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律)により、学校以外の多様な学びの場が増えてきました。フリースクールやオルタナティブスクールと呼ばれていて、進学塾とは異 […]
学校にいくことがすべてではない 不登校やひきこもり状態の児童生徒が増えています。発達障害や感覚過敏、ヤングケアラー状態で学校に行けない児童生徒もいます。不登校対策として2017年2月より施行された教育機会確保法(義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律)により、学校以外の多様な学びの場が増えてきました。フリースクールやオルタナティブスクールと呼ばれていて、進学塾とは異 […]
7月24日に長野市教育委員会主催の不登校児童生徒にかかる情報交換会に出席したので、報告と共に、私見を述べたい。 今回の情報交換会は3年度目で、今年度としては第1回目の開催となる。これは、長野市が不登校問題に対する支援策を現場の意見を取り入れ、実質的なものとするため行っている。不登校の親の会やフリースクール、スクールソーシャルワーカー、放課後デイサービスなどを運営している代表者などが集まり、長野市の […]
小学校の閉校や廃校が加速している状況で、地域住民会議の要望と在り方について私見を述べておきたい。地方においては、人口減少に伴い子どもの数が激減していることは、ご存じのとおりだ。この閉校や廃校によって地域の大きな小学校に統合され、児童は転校することになり、学習環境の変化に伴う児童のメンタルが非常に気になるところだ。 最近、ある小学校の閉校について、市に要望をまとめる地域住民会議に出席した。「要望」な […]
フリースクール未来・松代校では、学校説明会を開催いたします。 不登校になって悩んでいる、学校に行きしぶっている、学校に行かない日がある、ひきこもり状態という保護者(親御さん)のために、フリースクール未来・松代校の学校説明会を開催します。学校説明会では、学習支援、家族まるごと支援、活動内容、既存学校との連携、中学卒業や高校卒業後を見据えた支援などについて解説します。 参加の特徴 この学校説明会に参加 […]
フリースクール未来・松代校のご案内をお届けします。
フリースクール未来・松代校において、子どもの人権を擁護するために、下記の取り組みを実施します。 1.子ども等の人権委員会(子ども等の人権の保護に関する委員会)の設置 〇目的と役割フリースクール未来・松代校の事業および活動に関わる子ども等(会員、学生、イベント等への参加者、受託事業等の利用者を含む)の人権保護とそのための施策を推進します。 〇次の仕事に取り組みます。 ・方針と施策の立案 ・啓発と研修 […]
フリースクール未来・松代校への入会時期に特に決まりはありません。いつでも入会することができます。見学・入会をお考えの方は、入校説明会にお越しください。個別指導塾(学習塾)も入塾説明会にお越しください。可能な限り少人数での説明会とさせていただきますので、ご了承ください。 ・ひきこもり状態の学習支援⇒フリースクール未来・松代校 入校説明会へ・不登校状態の学習支援+体験学習(PC、創作活動、料理、農業体 […]
不登校で悩んでいる家族や本人には、正しい対応と考え方を知って欲しいと思います。不登校は家族、特に母親が一手に引き受けて悩むことではないし、自分の責任だと感じることではありません。また、不登校になるケースは、いじめ問題の可能性が多くありますので、いじめ問題についての基本的な取り組み方法についても解説します。
不登校の児童生徒と保護者が元気を取りもどすこと! フリースクール未来・松代校は、不登校児童生徒のために、幅広い遊びや学びを提供する小・中・高校のフリースクールです。元気に生きていればいいじゃないか! 学校に行くことだけがすべてじゃない! 元気に生きていればいいじゃないか! 子どもも、お母さんも、お父さんも、家族もみんなで元気に生きてこうよ! あなたがいる、仲間がいる、なんとかなるよ~。 「荒野とい […]
子どもは、どうしようもなくて不登校になってしまったのです。しかし、不登校の原因は何か?と聞かれても、言語化できないのです。自分の気持ちがはっきりしていないのです。自分自身の中で起こっている葛藤やモヤモヤ、喪失感、疎外感、消えてしまいたい、いじめにあった言葉や行為、などが、頭の中で渦巻いているのです。さらに、「これを言ったら、たぶん次はこうなる、その次はこうなるかもしれない」と先の先の先の先ぐらいま […]